サイクルバッテリ GM社 ACデルコ ボイジャー M24MF


¥ 19,380 税込

加算ポイント:176pt

商品コード: 1311511610026000

数量

型番 : M24MF
定格 電圧 : 12V
定格容量 20時間率 : 80Ah
RC* : 125分
MCA**  (-1.1℃) : 620A
サイズ( mm ) (L×W×H) 突起部含む : 275.9x173x229.2
重量 : 20.7Kg


● 使用温度範囲 : -15℃~ +60℃ ( 短時間 -30℃ ~ +75℃ )
● ターミナルタイプ : ウイングナット & スタンダードタイプ
● 付属品 : ウイングナット(蝶ねじ)、キャリングハンドル

自動車メーカーとして有名な アメリカ GM社製(ゼネラルモータース) ディープサイクルバッテリー
AC Delco Voyager Deep Cycle Marine/RV Battery   General Motors社(米国)

釣り、キャンピングカーの定番といえば、AC デルコ ボイジャー

長年のベストセラーで安定度抜群!

日本、世界各国で多くの方に愛用されています。

デルコ ディープサイクルバッテリー「ボイジャー」は、放電・充電を何度も繰り返し行える補水不要のメンテナンスフリーバッテリーです。

アウトドア、キャンピングカーサブ電源、ゴルフカート、ボートでの電源、ソーラー・風力独立電源システムのバッテリーとして最適です。

●メンテナンスフリー、密閉型、補水不要。

●極板にカルシウム合金を採用。

●非常に安価で、安定した性能と高いコストパフォーマンスが特徴

●長寿命、繰り返し何度も充電できるディープサイクルバッテリー

●極板に鍛造エキスパンド打ち抜き方式カルシウム合金を使用、電気効率が非常によく、腐食しにくい。また、自己放電が少なく、長期間の放置にも強い。

●充電状態を示す簡易式4段階インジケーターをビルトイン。

●引火防止装置を内蔵の安全設計


■ ディープサイクルバッテリー

通常のカー・バッテリーは、容量の約25%以上を放電する状態を続けると著しく蓄電能力が低下し、寿命が短くなるだけでなく性能の維持が困難となります。ディープサイクルバッテリーは、容量の80%-100%と深い放電を繰り返し行っても能力、寿命を維持できる仕様のものです。ソーラー/風力発電などの自然エネルギー電源システムの蓄電バッテリーとしてはディープサイクルの物が最適
です。

品名 容量 蝶ネジ直径 -端子直径 +端子直径 RC(リザーブキャパシティー)*1 MCA(-1.1℃)**2
M24MF 80A 7.4mm 17.8mm 19.2mm 125分 620 MCA
M27MF 105A 7.4mm 17.8mm 19.2mm 160分 720 MCA

*1 リザーブキャパシティーとは:満充電から25Aの負荷をかけて完全放電するまでの時間。バッテリー自体の持久力を表し、エレクトリックモーター等の電源として使用される場合はこの能力が重要となります。
**2 MCA(マリンクランキング・アンペア)とは:瞬発力。-1.1℃の気温の中で、満充電されたバッテリーから30秒間で引き出せる電流(アンペア)。瞬発力を示します。エンジン始動時等、大電流が必要なときにこの性能が重要です。

M31MF について : メーカー公表として、定格容量・MCA が御座いません。RC を参考にして下さい。

RC : リザーブキャパシティーとは:満充電から25Aの負荷をかけて完全放電するまでの時間。バッテリー自体の持久力を表し、エレクトリックモーター等の電源として使用される場合はこの能力が重要となります。


特徴 Voyagerはディープサイクルバッテリーと呼ばれています。

1.通常、自動車用のバッテリーはオルタネーター(発電機)より常に充電されながら、ほぼ満充電に近い状態で使用され、一度放電してしまうと充電しても、もとの状態に戻りにくいものです。Voyagerは放電・充電を何度も繰り返し行える補水不要のメンテナンスフリー・ディープサイクルバッテリーです。 アウトドアでの電源や、電動モーター、ボート、キャンピングカーの電源に最適です。

エンジンスタート用のバッテリーは全蓄電量の75%程度を残した範囲で充電、放電を繰り返す設計になっています。ディープサイクルユースで充放電を繰り返すと液減りが発生しドライアップする可能性があります。

1.+・-の両極板にカルシウム合金鉛を使用。
2.カバー裏側にガス分離装置を採用の為、補水不要/メンテナンスフリー。
3.ビルトインされた比重計でバッテリーのコンディションが一目でわかる。
4.排気弁に防爆フィルターを採用。

2.AC DELCO カルシウムバッテリーの特徴は、 カルシウムバッテリーは極板が腐食しにくく、高温・低温の影響が少なく耐熱性に優れている。安定した性能と長期寿命化実現しています。

 1.水素ガスの発生、液の消費が少ない。(メンテナンスフリー) 
 2.外気温の変化(暑さ、寒さ)に強い。
 3.サイクルライフが良好。(長寿命)
 4.安定した性能。
 5.自己放電が少ない。(長期間の放置にも耐える)
   Voyagerは、 16ヶ月で 50%、48ヶ月で 0%
   一般バッテリーは、 4ヶ月で 50%、7ヶ月で 0%

 

注意点《重要》

ボイジャー本体のカラーインジケーターは、アバウトですので参考程度に考えて下さい。バッテリーの状態は、テスターや電圧計でチェックされることをお勧めします。

完全放電は絶対におやめ下さい。完全放電や10V未満での利用は保証の対象外です。10V以上でのご利用をお勧めいたします。



1.完全密閉ではないので、バッテリーを倒したり、傾けたりしますとバッテリー液が漏れる事があります。

2.充電特性が一般バッテリーと異なっておりますので専用充電器をお使いください

 

バッテリーの種類

「用途別分類」

1. クランキングバッテリー
エンジンを掛ける為に、セルモーターに大容量の電気を短時間に放出するバッテリー。 始動用バッテリーとも言う。自動車バッテリーがその代表例。CCA能力が重要。

2. サイクルバッテリー
微弱な電気を長く取り出すために開発されたバッテリー。発電機(オルタネーター)を搭載していないフォークリフトやゴルフカート、電動船外機、また電装品の電源として用いられるバッテリーが空っぽになっても、繰り返し充放電が出来る為ディープサイクル(米国)、サイクルサービス(日本)と呼ばれています。VOYAGERはこのタイプ。


「メンテナンスの有無」

開放型

バッテリー上面に液口栓が付いたタイプ。電解液の水分が減れば、補水が必要となる。

密閉型

液口栓が密閉されたタイプ。内部の電解液の水分が減少しにくい構造のバッテリー。倒れても液漏れしにくい。寿命まで補水のいらないメンテナンスフリーバッテリー。VOYAGERはこのタイプだが完全密閉ではないので液漏れには注意が必要。


「極板の合金素材」

1. アンチモン合金鉛
鉛に微量のアンチモン(すず)を混ぜた合金で作られた極板。アンチモンの含有量が増える事により強度は増すが、自己放電しやすくなる。

2. ハイブリット合金鉛
陽極(+側)にアンモチン合金鉛、陰極(-側)にカルシウム合金鉛を使ったタイプ。1のアンモチン合金鉛より自己放電は少ない。自動車用は主にこのタイプ。

3. カルシウム合金鉛
両極ともカルシウムを添加した鉛で作った極板。最も自己放電が少ない。製造コストが高いため、高級機種に使われている。VOYAGERはこのタイプ。

 

サイクルバッテリーのメカニズム

●自動車などのように、エンジンのセルモーターを動かすために大容量の電気を短時間に放出する始動用(クランキング)バッテリーに対し、サイクルバッテリーは微弱な電流を少しずつ取り出し、空っぽになっても繰り返し充放電が出来るように作られたバッテリーである。始動用バッテリーを瞬発力のある短距離ランナーに例えると、サイクルバッテリーは持久力で勝負する長距離ランナーと言える。

ボート関連ではキャピンの電装品用のサブ電源や、電動船外機(エレキ)の動力としてスタミナのあるVOYAGERが長年使われている。

 

『ディープサイクル』 と 『一般バッテリー』 の違い

自動車用などに使用されている一般的なバッテリーは、オルタネーター(発電機)により自動車のエンジン運転中は常に充電されながら、ほぼ満充電に近い状態で使用されています。しかしこれらのバッテリーの多くは、放電(長期間の放置による自然放電やライトの消し忘れ等による放電)してしまった場合、再度充電を行っても蓄電能力が大きく低下してしまいます。

これに対して「ディープサイクル」と呼ばれるタイプのバッテリーは放電しても専用充電器を使い充電する事で満充電ができ、蓄電能力の低下が微小でこの充放電を繰り返し行えるという特徴を持っています(但し「ディープサイクル」でも放電した状態で長期間放置された場合は回復しません)。

この特徴は充放電を繰り返し必要とするエレキ(エレクトリックモーター)や魚群探知機、ビルジポンプ、電動ウインチなどの電源として非常に有効な性能です。

「AC Delco Voyager」はこのディープサイクルバッテリーの中でも抜群の実績と長年の信頼を持ちフィッシング、マリンレジャー、RVキャンプなど世界中で愛用、支持されています。

メンテナンスフリー(以下:MF)構造
「AC Delco Voyager」バッテリーはMF構造です。一般的なバッテリーは充電を行う度に補水キャップ(液口栓)を開け、液の量を点検、補水したり充電時に発生するガス抜きをしなければなりませんでした。しかし、MF構造である「AC Delco Voyager」バッテリーではその様な煩わしい作業の必要性は全くありません。

充電時には専用充電器の+-端子をそれぞれ接続し電源を入れるだけです。MF構造の代表的な構造をいくつか上げてみると...

発生ガス分離特殊気孔設計は、充電時に発生したガスを液化して還元することで液の消費を大幅に軽減。補水の必要がなくなりました。 
ガス排出口内部には防爆フィルターを設置。充電中の起爆性ガスや臭いの発生を低減します。 
液を補水する必要がなく、ガスの発生も低減されることでバッテリー自体の汚れやターミナルポスト(端子)の腐食、汚れが少なくなります。 
自然放電を軽減できるカルシウム合金バッテリー
「AC Delco Voyager」バッテリーの鍛造鉛カルシウム合金と内部構造は耐震性、耐腐食性に優れ一般的なアンチモン合金のものよりも充電中のガスの発生や液の消費を抑える事が可能です

また、鍛造鉛カルシウム合金は自然放電(バッテリーは使用していなくても放電しています)を大幅に軽減する事ができ使用頻度の少ないボートや自動車用のバッテリーとしても有効な性能を持っています。

AC Delco ボイジャーバッテリーの取り扱い・充電・メンテナンスについて

ボイジャーバッテリーの内部構造と各部名称


(1)ダブル端子ターミナルのメンテナンス

AC Delco ボイジャーバッテリーはメンテナンスフリー(以下、MF)構造で通常のバッテリーに比べると「ターミナル(端子)」の汚れや腐食は少ないのですが、湿気の多い場所や使用内容によっては汚れや腐食が発生します。この場合、電気の流れが悪くなりエレキやポンプ等の能力がおちたり、充電がスムーズに行えなくなる場合があります。これらの定期的なメンテナンスやバッテリー全体の清掃(破損や亀裂の有無を確認)をお薦めします。また、バッテリーを使用しない時や運搬する時には必ず付属のプラスチック絶縁カバーを+端子に被せてください。フィッシングロッドなど通電性のあるものがバッテリー上に落ちた場合、ショートや発火の危険性があります。


(2)カラーインジケーター(レンズ付き比重計)について

AC Delcoボイジャーバッテリーの特徴の一つカラーインジケーターの構造です。

 蓄電量  比重ボール
70~100% 緑、赤とも浮かびレンズに緑が映ります。
50~70% ●比重ボール緑が沈み、赤は浮かぶのでレンズにはケースの色、黒が映ります。
0~50% 比重ボール緑、赤とも沈みレンズに赤が映ります。

ゲージの色が上記ではなく、透明になっている状態は、液不足になっている状態ですのでご注意ください。



カラーインジケーターが透明(無色)の場合:バッテリーの使用及び充電はできません。通常バッテリー内の液面はレンズの位置(高さ)まであります。これがバッテリーの転倒や破損による液漏れ、及び寿命(繰り返された充電による液の蒸発による消耗)で液面がケースより下がるとレンズには色が映らなくなり、透明となります。ケースの下面の位置は極板の上面に合わされており、要するにこの透明の時には液面から極板が突出した状態ですので充電などを行うとバッテリーの過熱や破損、爆発の恐れがありますので絶対に充電及びバッテリーの使用はしないで下さい。

AC Delco ボイジャーバッテリーはMF構造で、液の補水は行えません。また寿命の判断は上記のように液面が下がることの他、使用可能時間の短縮、充電してもインジケーターが緑にならないなどがあり、この場合バッテリー内部の極板の劣化や腐食などが進行しており再生は不可能です。寿命までの期間や使用回数は状況により異なります。 
インジケーターをチェックする時はバッテリーを軽く揺すってから行って下さい。(ケース内でボールが引っ掛かっている場合があります)


デルコ ディープサイクルメンテナンスフリーバッテリーには、電解液の比重の測定が出来ないため、簡易式インジケーターをビルトインしています。インジケーターの見方は上記の通りです。

寿命特性:デルコ ディープサイクルメンテナンスフリーバッテリーも、長期間使用すると劣化が進み、充電しても容量が回復しなくなり寿命に達します。ディープサイクルバッテリーは、その使用条件が種々異なるため寿命を算定することは困難です。



バッテリーの寿命と“サルフェーション”について

バッテリーの構造を簡単に説明すると、内部では[+]と[-]の鉛の電極板それぞれが触れないように交互に数枚重なった状態で希硫酸に浸っています。これにより2V程度の電力が得られます。これが「1セル」です(左図のカットモデル写真を参照)。

つまり12Vバッテリーは6セル×2Vで成立っています。この希硫酸に浸った鉛を化学反応させ電気を蓄えているわけです。バッテリーに寿命があるのは充放電などの使用によるこの電極板の劣化などで蓄電能力が低下していくからです。

この劣化はバッテリーを使用していく限り発生し、さける事はできません。また、劣化に似たもう一つの原因にサルフェーションが上げられます。サルフェーションとはバッテリーが放電時、電極板上で化学反応により鉛が硫酸鉛に変化した後、結晶化してしまう事を言います。結晶化した後、速やかに充電を行わないと硬化が始まります。

結晶化または硬化した硫酸鉛は電気的抵抗体(電気を流し難い)となり、バッテリーの性能、寿命などに深刻なダメージを与えます。

上記のような電極板の劣化やサルフェーションはバッテリーの構造的にどうしても発生してしまうものですが、注意してご使用いただく事で両者を起こし難くしバッテリー寿命を延ばす事は可能です。

1.放電後(使用後)はなるべく早く専用充電器で満充電を行う。→結晶化した硫酸鉛を硬化させない 
2.保管は必ず満充電の状態で行う。 
3.急激な放電を繰り返さない事(セルスターターなどを回し続ける事)や急速充電器(業務用などの大容量充電器の使用)を使わない事。→電極板の保護 
4.過放電させない(エレキが完全に止まり電圧が10V以下になってしまった状態)→電極板の保護


バッテリーの運搬取り扱いについて

AC Delco ボイジャーバッテリーはMF構造の密封タイプバッテリーですが、充電時に僅かに発生するガスを排出するための溝が本体上部(両サイド)にあります。よって、完全密閉タイプではありません。通常のご使用状況で液が漏れることはありませんが、上の図のような状況では、液が漏れてしまいます。液漏れは大量になるとバッテリー自体の使用ができなくなる他、バッテリー液は希硫酸であり危険ですので十分な注意と取り扱いが必要です。


ボイジャーバッテリー・バスチャージャーのよくある質問

Q. 一般的な自動車バッテリー用の充電器で充電することはできますか?

A.ボイジャーバッテリー(以下ボイジャー)と一般的なバッテリーでは、充電電圧が異なるため、ある程度までは充電できますが、満充電することはできません。 満充電するには、当社製BASS CHARGERのような専用充電器を使用してください。  

Q. バッテリー液が漏れたようなのですが、このまま使用してもかまわないでしょうか?

A.大量に液の漏れたバッテリーを使用し続けますと、最悪の場合バッテリー内で発生する水素ガスが爆発する恐れがありますので、使用しないでください。 横倒しした際などにあまりバッテリー液が漏れなかったとしても、バッテリー内で液の不均等になる可能性があり、液の減ったセルでは上記と同様に爆発する可能性がありますので危険です。 また、落下や引きずりといった外的要因などで、底部より液漏れしているようであれば速やかに廃棄してください。(廃棄はお住まいの地方自治体の処理方法に従ってください)  

Q. 寿命はどのくらいなのでしょうか?

A.使用頻度・使用環境等によって寿命は左右されますので、一概に期間を申し上げることはできませんが、基本的には充放電の回数によると言えます。 また、放電後長時間充電せずに放置することにより、バッテリー容量の低下・・・ひいては寿命の短縮の原因となります。  

Q.使用した後は、すぐに充電しないといけないのでしょうか?

A.ディープサイクルバッテリーとはいえ、放電後はすぐに充電するのが基本です。 できれば24時間以内に充電していただければ、バッテリー良いコンディションに保つことができます。 少量の放電後であっても、すぐに充電せずに長時間放置することにより、寿命が短くなったり、容量の減少を招いたりと、全く何のメリットもありません。

Q.自動車に使用してもかまわないのでしょうか?

A.問題ありません。自動車に使用する分に関しましては、一般のバッテリーと同じように使用できます。 但し、放電した場合のバッテリーは、自動車のオルタネータでは満充電出来ない場合がございますので、専用充電器での充電をお奨めいたします。
※オルタネーターでは満充電出来ないため、インジケーターが黒や赤になったとき(放電した時)緑に戻らない場合がございます。

 

 


こちらのバッテリーのお届けはなるべく希望日にお届けできるように運輸会社に依頼しますが正確なお届けが出来る宅配便で配達できないことからお届けが前後することがございます

バッテリーは保管時の管理がとても大切な製品です。保管が適切でないと本来の能力を発揮しなくなり使用期間も短くなります。信頼の置けるお店で『正規品』をお求め下さい。



[離島、沖縄地区のお客様へのお詫び]

この度、配達会社からの通達により、離島及び沖縄地方への配達をおこなうことが出来なくなりました。
これまで、様々な配達会社との交渉をおこなって参りましたが
提示されている運賃で配達いたしますと大幅な赤字となります。
しばらく、赤字での販売を続けてまいりましたが継続することが出来なくなりました。
新たな配達会社との契約が完了するまで、該当地区への販売を中止させていただきます。
大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解の上ご了承いただきたくお願いいたします。
(1ヶあたり、8千円程度の運賃をご負担いただける場合は販売が可能でございます)
【 商品カテゴリー 】

 +新発売

インボイス対応

簡単注文!(会員登録なし)
当日出荷希望(在庫品)日時指定購入ページの[お問合せ欄]に記載

[PRO御用達] 安心の正規品
【正規販売店】

通販開始24年! 創業1999年

注文,質問(平日9:00~17:00)
電話 048-729-8330
購入後も手厚いサポート! [営業日]

FAX 048-729-8230

卸業と共通在庫の為に在庫数の変動があります 添付可/お問合せフォーム

メール support@natural-sky.net

友だち追加 LINE で連絡

お問い合わせのヒントとコツ!



【感謝】ネット通販24周年!
【プレゼントキャンペーン実施中】



会員限定 100円クーポン:m100y
登録キャンペーン!実施中

100円クーポンコード→ ns1y
*5千円以上の購入で使用可能

500円クーポンコード→ ns5y
*3万円以上の購入で使用可能

1000円クーポンコード→ ns10y
*5万円以上の購入で使用可能

4000円クーポンコード→ ns40y
*19万円以上の購入で使用可能

~営業日(土日祝日は定休日)~




【在庫入荷状況】

■ 事業案内

■ 国立大学・企業などの販売実績

希望名で【領収書・各種伝票】発行

お買物方法(会員登録なしでもOK)



▼ お支払い方法 ▼

・クレジットカード
・後払い(コンビニ・銀行・郵便局)
・スマホ専用あと払い Paidy
・前払い(銀行・郵便局)
・売掛け(翌月末払い,上限なし)
・PayPal
・代引き(到着時払い)手数料¥390



【安心の3Dセキュア2.0対応】




・個人のお客様、企業の掛け払い
・業者向け(企業・公費・学校・団体など) 継続取引掛け払い

個人も法人も、後払い・掛け払いで、最高60日後の「月末締め、翌月末払い」。さらに「上限金額なし!」(審査有り)詳細はこちら




▼ 商品一覧・すべての製品
・充放電コントローラの一覧
・サイクルバッテリの一覧
・特注品
・新製品

*未来舎製品、他製品などで改良/後継機種などになり品名・品番が変わる場合がございます。その場合、お届け商品が純正の後継機種になる場合がございますがご了承ください。(価格が変更となる場合がございますのでご了承ください)
基本的な仕様は同じでございますが細かい点などで変更になる場合がございますので詳細な情報が必要な場合はお問合せください。図面や詳細仕様をご提供いたします。 *特に、未来舎 power tite の機種は頻繁な内容変更や機種名変更がございますのでご了承ください。



BLOG記事

お客様作品実例集(ソーラー発電)

豆知識(DIY太陽光発電)

オフグリッドの計算方法

SNSチラ見



【正規販売店】

修理・サポート、ご安心下さい

シャープ、京セラなど全品、正規ルート品です。

▲トップへ戻る